差額ベッド代の同意書にサインしてはいけません!

スポンサーリンク
大事なこと
スポンサーリンク

こんにちは、なまらせっち(@namara_secchi)です。

 

いきなりですが、「差額ベッド代」って知っていますか?

お金持ちや芸能人が入院すると個室に入ったりしますよね。その時に「差額ベッド代」を請求されるんです。

でも、一般の方でも希望すれば個室に入ることも当然できます。でも、個室を希望していないのに「ベッドの空きが無い」などの理由で個室に入れられることがあります。

この記事では、入院患者本人が希望しないのであれば、差額ベッド代の同意書へのサインを拒否することによって、差額ベッド代を払う必要が無い事を、我が家の実体験に基づいて説明します。

スポンサーリンク

妻がいきなり入院した!

妻がパートから帰ってくると

妻

お腹がまだ痛い

なまらせっち
なまらせっち

えっ!まだ治ってないの?

すぐに病院行ってきて!

しばらくすると・・・

妻

入院したから、手続きに来て!

なまらせっち
なまらせっち

え~~~~!

印鑑を持って病院に行き、手続きをしていると

本日はベットに空きがないため奥様は個室に入られました。

そのため差額ベッド代が発生します。

こちらの同意書にサインとハンコをお願いします。

なまらせっち
なまらせっち

こちらが希望しなければ、差額ベッド代は払わなくてもいいのではないですか?

なまらせっち
なまらせっち

こちらとしては個室は希望していないので

同意書には記入しません。

こちらは民間の病院なので、

うんぬんかんぬん。

なまらせっち
なまらせっち

私もうろ覚えなので、調査してからこの同意書にサインをするかしないか決めますので、今日は保留とさせてください。

わかりました。

こんな感じで、差額ベッド代の同意書は記入しませんでした。

差額ベッド代ってなに?

「差額ベッド代」とは 正式には「特別療養環境室料」といいます。

希望して個室等に入院された場合にかかる費用で、正式には「特別療養環境室料」といいます。健康保険の対象外で全額が自己負担となります。

あくまでも「個人が希望して」個室等に入院する場合に発生します。 ←ここ重要

差額ベッド代を取るうえで、その基準はどのようなことを満たさなければならないのでしょうか。

  1. 特別の療養環境に係る一の病室の病床数は4床以下であること。
  2. 病室の面積は1人当たり6.4平方メートル以上であること。
  3. 病床ごとのプライバシーの確保を図るための設備を備えていること。
  4. 特別の療養環境として適切な設備を有すること。

保医発0305第6号 平成30年3月5日 厚生労働省保険局医療課長より引用

病院側の事情

病院の収入である診療報酬は、度重なる診療報酬の引き下げで経営が苦しくなってきていて、差額ベッド代を取ることで赤字の埋め合わせをしている病院が増えているそうです。

診療報酬は診察や手術・検査等を行った対価として病院などの医療機関が受け取れる医療費で、国から価格を決められています。

それに対して「差額ベッド代」は病院などの医療機関が自由裁量で価格が決められる唯一の方法で、コストがほとんどかからないので、そのまま病院の利益となります。

儲かっている病院は、差額ベッド代を取ることでさらに儲かることができます。

患者側の事情

病院側の事情もありましょうが、患者にだって事情があります。

この表はちょっと古いですが、平成26年7月現在の差額ベッド代の平均値です。

一部屋当たりのベッド数一日当たり平均徴収料
7,812円
3,130円
2,878円
2,509円

ちなみに、最低金額は100円・最高金額は37,8000円だそうです。

厚生労働省・主な選定療養に係る報告状況より引用

上の表の金額が毎日入院費用に上乗せされたら、一般庶民はたまったものではありません。ましてや、確定申告の医療費控除の対象にもならないんです。

差額ベッド代について問い合わせてみた

なまらせっち
なまらせっち

どこに問い合わせればいいんだろう?

こんな時はGoogle先生の出番です。私は千葉県に住んでいるので「千葉県 差額ベッド代」でググってみるとすぐに見つかりました。

千葉県の「健康福祉部保健指導課」で、ホームページにも下記のように書かれていました。

質問: 病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。

回答: 本人の希望でなく病院の都合で個室に入った場合は、一般的には差額ベッド代金は請求できないので、支払う必要はありません。
ただし、室料差額の同意書に記名押印した場合は、請求を拒否することは難しいと思われます。

ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 病院が病棟管理の必要性等から個室に入院させたのに差額ベッド代金を請求されたが、差額ベッド代金は払わなければならないのですか。 から引用

千葉県に問い合わせてみた。

千葉県のホームページに連絡先も書かれていましたのでさっそく電話をしました。

なまらせっち
なまらせっち

差額ベッド代について教えてほしいのですが

どのような内容でしょうか?

なまらせっち
なまらせっち

妻が入院して、大部屋が満室なので個室に入ってもらいましたので差額ベッド代の同意書に記入をしてくださいと病院から言われました。

これって同意しなければならないのでしょうか?

同意書はもう提出されたのでしょうか?

なまらせっち
なまらせっち

いいえ、まだ提出していません。

あ~、それはよかったです。

差額ベッド代は、本人の希望で個室に入らない限り払う必要はないんですよ。同意書も提出する必要もありません。

ただし、同意書を提出すると後で取り消ししようと思っても難しいので、本人が希望しない場合は提出しないでください。

なまらせっち
なまらせっち

そちらから病院へ指導することはできないのでしょうか?

ちなみに、健康保険は国民健康保険でしょうか?

なまらせっち
なまらせっち

会社の健保組合の健康保険証です。

こちらは国民健康保険に加入している方しか対応できないんですよ。

なまらせっち
なまらせっち

え~!じゃあ、どこに相談すればいいんですか。

関東信越厚生局千葉事務所へ連絡してください。

連絡先は・・・です。

こちらへ連絡しても同じことを言われると思うんですが・・・

なまらせっち
なまらせっち

わかりました。

(ちっ、さすがお役所)

関東信越厚生局千葉事務所に問い合わせてみた。

さっそく、関東信越厚生局千葉事務所へ連絡しました。

千葉県の担当部署の方が教えてくれたこととまるっきり同じことを言われました。

どちらも病院へ指導することは可能です。

問い合わせた役所は直接病院へ指導することが可能だそうです。

ただし、国民健康保険に加入されている方は県の担当者へ連絡してください。

Google先生に「自分の住んでいる県の名称 差額ベッド代」で連絡先が分かるはずです。

国民健康保険以外に加入されている方は、各地方の厚生局に問い合わせてください。

私の差額ベッド代の同意書回避方法

まだ、妻は入院中ですので完全に回避したことにはならないのですが、入院手続き中に こちらは個室を希望していないことも伝えて、同意書は保留にしますと伝えました。

多分、病院の事務長の方も痛いところを突かれたと思ったのでしょう。

私はこのままうやむやにするつもりです。入院中に正論を言ってもこちらはあくまでも患者ですので、面倒なことは避けたいです。

退院時の請求書に差額ベッド代が記入されていれば、すぐに厚生局に連絡するつもりです。

厚労省の通知でも本人が個室を希望しない場合は、請求してはならないとうたっているのですから。

【2019年11月8日追加】

昨日、妻が退院しました。

退院の手続きで病院の事務長の方が、差額ベッド代について話しに来ました。

こちらも上記に書いたとおり事務長に話しましたが、事務長は折れませんでした。そこで、関東信越厚生局千葉事務所に連絡を取り、直接話をしてもらいました。

その後院長と相談し差額ベッド代は支払わなくてもよいこととなりました。ちなみにこちらの病院の差額ベッド代は1月当たりの料金らしく月をまたぐと2か月分請求というシステムみたいでした。

私の妻は10月31日に入院し11月7日に退院しましたので、1月当たりの差額ベッド代5千円ですので1万円となります。

厚生労働省・主な選定療養に係る報告状況より引用した差額ベッド代と比較すると大変良心的な値段です。

さいごに

県も厚生局も言っていましたが、差額ベッド代の問い合わせが非常に増えているとのことだそうです。

医療機関も診療報酬が下がり続けて経営が苦しくなってきているのでしょう。

そこへ、本人が希望しない場合は差額ベッド代を徴収してはならないのですからいよいよ経営が苦しくなってきてもおかしくはありません。

まるで病院対患者の興亡みたいですが、これは国がしっかり国債を発行して予算をつければ、こんなことにはならないのです。

そんなことを言っても、まずは自分たちの生活が第一です。

差額ベッド代の同意書は保留または拒否することをお勧めします。

--------------------

定年退職までもう少しの普通の会社員です。

私のプロフィールはこちら

コメント