クレジットカード不正利用の対応はスピード勝負!

記事内に広告が含まれています。
せっち
せっち

クレジットカードを不正利用されました。

この記事で参考になる事
  • クレジットカードを不正利用された時の初期対応
  • 再発行されたクレジットカードが届いた時の対応
  • 不正利用を防ぐ方法

スマホに記憶にない利用通知が来た

スマホをいじっているとエポスカードから「カード利用のお知らせ」通知が・・・

せっち
せっち

STEAMGAMES.COM 5,000円

Steam Purchase   5,000円

やられた〜

不正利用されてしまいました。

即エポスカードに連絡

何年か前にも同じカードで不正利用されていたので、即エポスカードに連絡。

自動音声案内にイライラしながら番号を押して行ってもオペレーターにつなぐ番号が無し。

せっち
せっち

ひとまずカードを停止するしかない!

カードの停止をした後に、はじめてオペレーターにつなぐ案内が出て来ました。

オペレーター
オペレーター

エポスカードカスタマーセンターです

せっち
せっち

カードが不正利用されました。

音声案内でカードの停止は行いました。

オペレーターからいくつかの質問を回答し、これで終わりかと思ったら・・・

オペレーター
オペレーター

現在の時間は営業時間外ですので

明日また連絡ください。

せっち
せっち

えっ!また連絡するの?

翌日の営業時間内にまた連絡して、カードの再発行手続きが終了しました。

オペレーターに確認したこと
  • 不正利用された金額は、支払う義務はないですよね。
  • カード再発行手数料は、無料ですよね。

紛失などの過失がない場合は、無料で再発行してくれるみたいです。

再発行されたカードが届いたら必ず行うこと

再発行されたカードを使えるようにする

再発行されたエポスカードは、そのままでは使用できません。

エポスNetにログインして使えるようにしましょう。

エポスNetにログインすると、再発行されたカードが届いたかを質問されます。

その後に、再発行されたカードの有効期限の入力を要求されますので入力します。

以上で再発行されたカードが使えるようになります。

クレジットカード払いしている支払い先にクレジットカード番号の変更を行う

クレジットカード番号が変更されているので、必ず変更手続きをしなければなりません。

不正利用を防ぐ方法

ログインID・パスワードを定期的に変更する

ネットニュースやテレビなどで個人情報が流出したなどの時々見かけます。

定期的に変更しましょう。

ログインID・パスワードを変更してどこかに保存していても、失くしてわからなくなってしまいますよね。

私はBitwardenというログインID・パスワードを管理するアプリをパソコンやスマホにインストールして使っています。

Bitwarden パスワードマネージャー
Bitwarden パスワードマネージャー
開発元:Bitwarden Inc
無料
posted withアプリーチ

このアプリでサイトの名前・url・ログインID・パスワードなど色々なデータを登録する事ができます。

また、ログインIDやパスワード生成機能があるのでとても便利です。

Bitwardenは、ログインID・パスワードなどのデータがクラウド上にありますので、スマホで入力した情報をパソコンでも見る事ができます。

海外利用などの普段使用しない機能は停止する

普段使用してない機能は、必ず停止しましょう。

クレジットカードのアプリで簡単に利用停止や利用再開できる機能があります。

エポスカードはアプリではできなくて、エポスnetで切り替えを行います。

Free Wi-fiは使用しない

ネットで物やサービスを購入するときクレジットカード情報を入力しますよね。

このときにFree Wi-fiを使用するとクレジット情報が筒抜けとなり、その情報を使って不正利用されてしまいます。

スマホのデザリング機能を使用して、個人情報の流出を防ぎましょう。

どうしてもFree Wi-fiを使用しなければならないときは、VPNを使用することで個人情報の流出を防ぐ事ができます。

ATM使用前に不審なものがないか確認する

ATMのカード差し込み口にカードリーダーが取り付けられていたり、見えにくいところにカメラが取り付けられている事があります。

日本のATMと形が違っていますので分かりづらいですが、よく確認することが大切です。

ATM操作時は手元を隠しできるだけ早く離れる

暗証番号を入力前に周囲を確認してのぞかれていないか確認します。

その後に必ず手元を隠して暗証番号を入力します。

複数人で行動している場合は背後に立ってもらいます。

スキミング対応のカード入れなどにクレジットカードを入れておく

最近のクレジットカードは、「タッチ決済」できるようになり、とても便利になりました。

しかし、タッチ決済対応のカードリーダーを利用して、クレジットカードのデータを盗んだりしてしまうこともできるようになりました。

私はスキミング対応のウエストバックやボディーバックにクレジットカードを入れて、データーを盗まれないようにしています。

まとめ

不正利用にあった時の対策
  • クレジットカード会社に即連絡して、クレジットカードを止めてもらう。
不正利用にあわないための対策
  • ログインID・パスワードを定期的に変更する。
  • 海外利用などの普段使用しない機能は停止する。
  • Free Wi-fiは使用しない
  • ATM使用前に、カードリーダーなどの不審なものが付けられていないか確認する。
  • ATM使用時に、暗証番号を見られないよう手元を隠す

クレジットカードの不正利用は、色々な方法で個人情報を盗み利用者の財産を盗みます。

不正利用の対策に完璧な方法はないでしょう。

しかし、対策を行うことによって被害を減らせる事ができます。

普段から利用明細を確認したり、利用通知機能を設定しておく事で、不正利用の対応を迅速に行う事ができます。

便利なクレジットカードを少しでも安全に利用するためには、普段からの対策が必要です。