
タイとベトナム旅行に行ったときに、とても役に立ったアプリを紹介します。
KAYAK(旅行管理)
このアプリに旅行工程を入力しておくと、飛行機の遅延や搭乗ゲートが変更になった場合でもメールで教えてくれます。


Google翻訳
Google翻訳アプリがあるおかげで、どれほど海外旅行が楽になったでしょう。
スマホがなかった時代は、知っている単語を駆使しても意思疎通が出来なかったもんでした。
今では、音声入力で現地の言葉に翻訳してくれたり、メニューや看板に書いている事も、カメラで写すと日本語に翻訳してくれます。
必要な言語のファイルを事前にダウンロードしておけば、wi-fiが飛んでいないところでも翻訳してくれます。
必ずインストールするアプリです。

Googleマップ
宿泊するホテル・行きたい観光地やお店などを事前に登録しておく事で、簡単に目的地に行く事ができます。
インターネットに接続できない場合でも、事前に必要とするオフラインマップをダウンロードする事で目的地に案内してくれます。
タクシーや配車アプリを使用する場合に、ちゃんと目的地に行っているか確認する事もできます。

Currency(通貨コンバーター)
お土産やレストランで「日本円でいくらかな?』と思ったときに簡単に簡単に換算してくれます。

日本ではあまり普及はしていませんが、世界では10,000を超える都市で配車サービスが受けられます。
タクシー代わりに使える配車アプリ
Grab
Uberと同じ配車アプリです。このアプリでフードデリバリーサービスも受けられます。
東南アジアでは現状シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、カンボジア、ミャンマーで利用できます。


Bolt
Uberと同じ配車アプリです。東南アジアでは現状タイで利用できます。
タイではGrabよりBoltの方が低料金です。

Airbnb(民泊予約)
タイ旅行で初めて使ってみました。
ホテルのようなサービスはありませんが、手頃な料金で部屋を借りることができました。
ホストの方はとても優しく、困った時でもすぐに対応してくれ、快適に過ごす事が出来ました。

下記のリンクからユーザー登録すると、初回の宿泊予約のお支払い料金に応じて割引が提供されます。

交通機関やホテル・アクティビティーの予約アプリ
アゴダ
タイ旅行で初めて使ってみました。

Booking.com
タイ旅行で初めて使ってみました。


Trip.com
タイ旅行で初めて使ってみました。


KKday
国内・国外問わずに入場券や航空券・ホテルなどを予約することができます。
ダナン旅行のときに、オプショナルツアーと空港からホテルまでの送迎で利用しました。


Klook
KKday同様に、国内・国外問わずに入場券や航空券・ホテルなどを予約することができます。
千葉のマザー牧場に遊びに行ったときに、こちらで入場券を購入しました。

外務省・海外安全アプリ
海外旅行での安全に関する情報や困ったときの連絡方法などを教えてくれます。
こちらから「たびレジ」に登録すると現地の大使館・総領事館から、日本語で最新の安全情報がメールで届きます。

Visit Japan Web
帰国前に必要事項を入力することで、入国手続(入国審査、税関申告)が非常にスムーズに済ませる事が出来ます。

12GO
パタヤからスワンナプーム空港・チェンマイからチェンライまでのバスチケットを事前に購入するために利用しました。
バスターミナルでチケット購入のために並ぶ事がなく確実にチケットが入手できるので、とても便利でした。
まとめ
上記のアプリやサイトを利用することで、とても快適な旅行を行う事が出来ました。
上記アプリのほかに、自分が利用する航空会社のアプリを違インストールする事で重要な情報を入手する事が出来ます。
この記事を読んだ方で旅行の予定がある方は是非使ってみることをお勧めします。